Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
凄く参考になりますね。私は負荷能力の高いLTタイヤを使用しています。車検に関しては、地方によってはサイクルキャリアごと外さねば通らない車検場があり、昨年はサイクルキャリアをつけたままで通っていても、新しく来た試験官の判断で通らなくなるケースもあります。こういったケースがあると町の車検工場は、試験官や試験場のルール変更がいち早く知っており、作業負担が高くなるため、面倒でお断りされることがあります。
コメントありがとうございます私も良く分かっていなかったのですが ボックスを乗せていると荷物扱いになるので 基本的には外さないといけないみたいですね ただ通常車検ではキャビン側はチェック項目に乗っていないものが多いので いわばお目こぼしで通してくれていたらしいです 視聴者さんに教えていただきました皆さんのコメントに支えられています ありがとうございましたもしかして Happy1ユーザーさんですか?
別の軽キャン乗りです。PaPawithMoMoさんの動画すごく参考になりますよ。他のHAPPY1のRUclipsrさんと角度を変えてくださり、初めて軽キャン乗る方はすごく役立つ話ばかりです。
@@新米軽キャン さん ありがとうございます😊チャンネルが崩壊しかかっていて 「いったい何がしたいんだ?」と言われることもしばしばです😰参考になるといわれることが 嬉しいを通り越して身に沁みます🥲素直にうれしいです😂
タイヤについては…購入した製作ビルダーさんにしっかりと確認するか? 車両の運転席ドア部に示されている指定タイヤのロードインデックス以上のタイヤを履くのはユーザーの責任なのでしっかりと覚えましょう(自分の身や家族の身の安全の為です><)車検に受からない車両と言う事は、整備不良の車両と同等になってしまいますので…安易に考えるのはお勧めできません。もしもの事故では自分だけでは無く他人にも怪我をさせてしまうかも知れないのです。最近の性能の良い日本車では滅多にしてる方は見かけませんが(苦笑)タイヤの確認は運転手の運行前点検の必須項目でもありますからタイヤ購入時だけでもしっかり気を付けましょう。そしてタイトルなんですが、構造変更の嫌疑じゃなくて…普通に構造変更受けていませんか? 車検証をじっくり確認すると分かると思うのですが…。多分なのですが根本の前提条件から誤解されていると思います。現在のキャンピングカービルダーでは、大きく分けて2つのタイプで架装されています。1.初期のベース車の段階でキャンピングカー専用シャーシを用いた専用車体(専用シャーシだけでは一般的には販売されないカムロードやハイエース、N350キャラバン等もあります)を仕入れて製作されシェル架装された後に車検を通して完成した車両を販売するタイプ。2.例えばの例ですと…Happy1の様に元はダイハツHIJETトラックを一度購入した後にシェル部分を追加架装して、元々軽枠だった軽トラックを普通車枠(幅と高さが軽枠をオーバーしているので)に構造変更して登録し直したタイプの白88ナンバーのキャンピング車(軽枠を超えない黄色88ナンバーの軽キャンピング車も、軽貨物車両からの構造変更)一般販売されているベース車両を一度購入してから内外装の架装を追加するタイプこの2の時点で、元々の軽トラック(黄色4ナンバー・軽貨物登録)だったものが → キャンピングカー(白色88ナンバー・普通特殊自動車)に構造変更されていると言う事なのです。記載変更と言う軽微な改造?レベルでは無い…完全別種類の構造(貨物登録→特殊自動車)を持った車両に変更されているので完全に構造変更なのです。多分ですが、車検引き受け拒否は…指定整備工場さんは一般の軽トラとして車検(車両)を引き受け付けた場合が基本なので、構造変更された車(軽トラだとサービスホールが荷台ですよね?そこにアクセスする方法が構造変更=シェルがその場所に付いてる改造車だと分からない【料金設定も面倒だし…分かりたくないw】)だと触りたくないんだと思います。シェル内から作業アクセスなんてする場合では…整備中に汚れてしまうかも知れませんし、破損、ミスが発生した時に責任を負う事になりますからリスクばかり大きくなってしまいます。主さまも、ベース車が軽トラックだから車検もそれ位の料金で終わるだろう。と考えたりしませんか? キャンピングカーだから面倒が増えた分5~10倍位払ってやるぜっ!なんて普通は考えませんよね?(車検なんて安ければ安い方が良いし…w)ちなみにですが、リアボックスは購入時に指定部品として購入&設置されていますか?サイクルキャリアは大抵指定部品だと思われますがリアBOXは指定部品外だったので、うちも昔ハイエースキャンピング時代にはリアハッチに同じようにサイクルキャリア+リアBOX背負ってましたが、車検時には毎回荷物として載せていたので取り外していましたよ~(普通にBOX内からサイクルキャリアに手回しネジで固定しただけだったので)
とても丁寧なコメントありがとうございます。タイヤの確認については全く同感です。実重量に合ったタイヤを選定しようというのが、この動画の本旨だったので。「車検証に適合しないという嫌疑」を伝えたかったのですが、「構造変更の嫌疑」と書いたらそう思われても当然です。私の表現ミスです。8ナンバーを取得してますのですでに改造車ですね。車検証を確認した上での発言でしたので、「えっ」と思ったわけですね。ご指摘ありがとうございます(汗)。BOXが指定部品かどうかは考慮したことがありません。キャリアが指定部品であれば、よほど特殊な大きさ・形状でなければ問題ないと思ってますが違ったでしょうか。教えていただければありがたく思います。素人爺さんが、皆さんのご意見などを頼りに勉強中です。よろしくお願いします。そして、ありがとうございました。😊
つくづく不完全な動画だなと反省しています。(汗・汗・汗)
@@PaPawithMoMo キャリアが指定部品でもBOXが指定部品でない場合は荷物扱いになるので、車検は空車状態(運転手1名を除く)で受けるという基本的な前提条件があるので指摘される場合もあります(一目で重量物…や違法状態って物でなければ大抵は見逃してくれますけどね)。よくRUclipsで荷物乗せたままOKだったと言う動画もありますが、基本的には駄目だけど検査で引っかからなかった(重量物じゃ無かったから光軸検査やブレーキテストでNGじゃなかった)から検査官が見逃した…だけなのです。またキャリアをはみ出す部分今回はリアBOX(特に車両からのはみ出し部分)が突起物だったりする場合は違法状態になり任務に燃えた警察にサインを強請られる事にもなるので、キャリアに載せているから何でも大丈夫では無いのでご注意ですね。
@@ふじなお-l1b さん、さっそくご回答いただきありがとうございます。疑問を挟む余地なく腑に落ちました。本当に勉強になりました。今後もよろしくお願いします。
大変参考になりました。ちょっと車検証とタイヤを調べてみます。ありがとうございます!
コメントありがとうございます。1本のタイヤの接地面ってはがき1枚くらい。4本合わせても週刊誌の表紙程度だそうです。そう考えると、タイヤって大事ですよね。慎重になりすぎなくらいで丁度いいのではないでしょうか。昔、他人の車で高速道路を走っているときに、カラカラという異音がしたことがあります。人を乗せて目的地に急いでいたので、怖いながらも走り、整備に出しました。後で聞いたら、タイヤが外れかかってたそうです。その時の教訓です。
こんばんは😊よくここまで調べられましたね。脱帽ですよ。私はご存知の通りかなり改造してますが、本当に毎回面倒なんですがワイトレの締め付けを確認してから車中泊に出発してます。命に関わりますので。ドレスアップしたよ、カッコいいでしょうじゃ自分が事故するだけならまだマシですが第三者を巻き込む可能性が絶対にあってはなりませんから😓
こんばんは。ありがとうございます。ワイトレの締め付け確認までしたことはありませんでした。素晴らしいと思います。4輪ワイドに強化サス、安全に考慮された車に素晴らしい搭乗者と思います。もっともっと見習うことがありそうです。😄
予定では、今月20台納車予定でいたが3台しか出来ておらず、車自体あっても、シェル自体不足しており、納車が遅れるそうです。
インバーターの問題でなくてよかった。そう思って、待ちますね。
ディーラーや指定工場の場合は、車検に通るパーツ交換で有っても、他社が手を入れた車の場合、受け入れを断るケースは多くなります。自社施工で車検適合が明確ならば良いのですが、他社施工で適合可否がハッキリしないものを受け入れて、指定取り消しをされるリスクは負い難いですから
コメントありがとうございます。そういうところ多いみたいですね。受けてから車検通りませんとは言えないですものね。でも車検通してる他社施工キャンカーもあるので、少し複雑ですね。
こんにちは😊よく細かく調べましたね❤脱帽しました。T-1来たら、2台持ちですか?
ヒロピー(?)さん、おはようございます。やはりショックだったんですね。少し意地になったところもあります。4輪ワイドの偉大さを再認識しました。扁平のスタッドレスタイヤは、適合するのが存在しないです。LI72,つまり私のタイヤしかないんですね。予想通りで怖くなりました。H1なんですが、ささやかなDIYはコツコツ外してノーマル化してます。T1で使わないものはそのままつけて、下取りしてもらいます。実は契約時にお金も払ってあるんです。例の事件続きで心臓バクバクでした。あなたは2台持ちですか?🤔
@@PaPawithMoMo 様、jpスター に下取りをお願いしました。😛
@@ヒロピー-p8z 4輪ワイド、いい値が付くでしょうね。💛
@@PaPawithMoMo様T-1かなり納車おくれる連絡が入りました。これから、関係に通知するそうですよ、2から4ヵ月だそうです。😂
@@ヒロピー-p8z さん。え~!困る。ついさっきJPSのオミちゃんににメールして、納車の時期を問い合わせたところでした。なぜなんでしょうね。車両が入ったので作業にかかるっていう連絡を、確か1月にもらったんですが。車両の安全性に、何か問題が発見されたんでしょうか?それとも電気系統に・・・。🤢🥵🥶って、お礼忘れてた。情報ありがとうございます。
工具を使ったボルト止めって「簡単な取り外し」に当たらないとして駄目じゃなかったっけ?まぁ検査場にもよると思うけど。
コメントありがとうございます。ほんと複雑で、どう読み取ってよいのか迷うことが多いです。私は「ベストカーweb」2017年6月18日付のコラムから答を導き出しました。継続車検の場合はOKと解釈しました。記載変更かと随分調べましたが、根拠はこれだけです。もし間違っていたなら、ご指摘をお願いします。私も確信持てる情報が欲しいです。
@@PaPawithMoMo あくまでウチの場合は、トラックで鳥居の上に更に何か付けている等の場合だと、ボルトと蝶ネジ固定ならそのままで可 工具無いと外せないボルト・ナットだったら取り外してますねー(ガス屋さんで消火器付けてたり、大工さんで長物積む用に木っ端追加で固定されてたり)
@@weissschnee7172 情報ありがとうございます。やはり簡単に答えを得ようとしても埒が明かないかもしれませんね。基準が今ひとつわからないのです。モヤモヤしてすごく気持ちが悪い。道路運送車両法の施行規定でも、腰を据えて読むしかないみたいですね。理解できるかな~?なにかまたわかりましたら、どうか教えてください。お願いします。🤔
@@PaPawithMoMo 基本的には、工具を使わないで手で脱着が可能か否か のはずですね。あとは、架装なのか積載物なのか でも変わってくるかと
すると、サイクルキャリアやボックスは、記載変更もしくは構造変更になるわけですね。これは本気で解明しなければいけなくなりそうです。ベストカーの編集部へも確認してみたいと思います。面倒だけど、情報を流した責任がありますものね。ありがとうございました。
車重を知りたい時は焼却場にゴミ持って行けば測定できます😊めちゃくちゃ精度高く測れます。
コメントありがとうございます。その方法がありましたね。素晴らしい。発想の柔軟さがうらやましいです。👏
14インチで12インチ6PRと同じ耐荷重なのは、GEOLANDAR X-AT(145R14C 85/83Q)とPARADA PA03(165/55R14C 95/93N)だけだったかとただGEOLANDARだと、外径がかなり大きくなるのでメーター誤差が許容されるのか?という問題と、ちょい上げリフトアップが必要かもしれませんが
遅くなり申し訳ありません。GEOLANDARは使ったことがないのですが、PAO3は夏タイヤとして使ってます。LI95ありますので、断然安全ですね。GEOLANDAR XーAT GO16 外径が50mm以上大きいので、車検通るんでしょうか?(知らないので) ところで私が概要欄にサンプルで上げたのは、あくまでもスタッドレスタイヤの話です。もちろん存在を知らなかったので、使ったことはありませんが。カタログで見る限り8PR相当の耐荷重があるみたいですね。コメントをいただいたおかげで、また少し知識が増えました。これからもよろしくお願いします。
凄く参考になりますね。
私は負荷能力の高いLTタイヤを使用しています。
車検に関しては、地方によってはサイクルキャリアごと外さねば通らない車検場があり、昨年はサイクルキャリアをつけたままで通っていても、新しく来た試験官の判断で通らなくなるケースもあります。
こういったケースがあると町の車検工場は、試験官や試験場のルール変更がいち早く知っており、作業負担が高くなるため、面倒でお断りされることがあります。
コメントありがとうございます
私も良く分かっていなかったのですが ボックスを乗せていると荷物扱いになるので 基本的には外さないといけないみたいですね ただ通常車検ではキャビン側はチェック項目に乗っていないものが多いので いわばお目こぼしで通してくれていたらしいです 視聴者さんに教えていただきました
皆さんのコメントに支えられています ありがとうございました
もしかして Happy1ユーザーさんですか?
別の軽キャン乗りです。PaPawithMoMoさんの動画すごく参考になりますよ。他のHAPPY1のRUclipsrさんと角度を変えてくださり、初めて軽キャン乗る方はすごく役立つ話ばかりです。
@@新米軽キャン さん ありがとうございます😊
チャンネルが崩壊しかかっていて 「いったい何がしたいんだ?」と言われることもしばしばです😰
参考になるといわれることが 嬉しいを通り越して身に沁みます🥲
素直にうれしいです😂
タイヤについては…購入した製作ビルダーさんにしっかりと確認するか? 車両の運転席ドア部に示されている指定タイヤのロードインデックス以上のタイヤを履くのはユーザーの責任なのでしっかりと覚えましょう(自分の身や家族の身の安全の為です><)
車検に受からない車両と言う事は、整備不良の車両と同等になってしまいますので…安易に考えるのはお勧めできません。もしもの事故では自分だけでは無く他人にも怪我をさせてしまうかも知れないのです。
最近の性能の良い日本車では滅多にしてる方は見かけませんが(苦笑)タイヤの確認は運転手の運行前点検の必須項目でもありますからタイヤ購入時だけでもしっかり気を付けましょう。
そしてタイトルなんですが、構造変更の嫌疑じゃなくて…普通に構造変更受けていませんか? 車検証をじっくり確認すると分かると思うのですが…。
多分なのですが根本の前提条件から誤解されていると思います。
現在のキャンピングカービルダーでは、大きく分けて2つのタイプで架装されています。
1.初期のベース車の段階でキャンピングカー専用シャーシを用いた専用車体(専用シャーシだけでは一般的には販売されないカムロードやハイエース、N350キャラバン等もあります)を仕入れて製作されシェル架装された後に車検を通して完成した車両を販売するタイプ。
2.例えばの例ですと…Happy1の様に元はダイハツHIJETトラックを一度購入した後にシェル部分を追加架装して、元々軽枠だった軽トラックを普通車枠(幅と高さが軽枠をオーバーしているので)に構造変更して登録し直したタイプの白88ナンバーのキャンピング車(軽枠を超えない黄色88ナンバーの軽キャンピング車も、軽貨物車両からの構造変更)一般販売されているベース車両を一度購入してから内外装の架装を追加するタイプ
この2の時点で、元々の軽トラック(黄色4ナンバー・軽貨物登録)だったものが → キャンピングカー(白色88ナンバー・普通特殊自動車)に構造変更されていると言う事なのです。
記載変更と言う軽微な改造?レベルでは無い…完全別種類の構造(貨物登録→特殊自動車)を持った車両に変更されているので完全に構造変更なのです。
多分ですが、車検引き受け拒否は…
指定整備工場さんは一般の軽トラとして車検(車両)を引き受け付けた場合が基本なので、構造変更された車(軽トラだとサービスホールが荷台ですよね?そこにアクセスする方法が構造変更=シェルがその場所に付いてる改造車だと分からない【料金設定も面倒だし…分かりたくないw】)だと触りたくないんだと思います。
シェル内から作業アクセスなんてする場合では…整備中に汚れてしまうかも知れませんし、破損、ミスが発生した時に責任を負う事になりますからリスクばかり大きくなってしまいます。
主さまも、ベース車が軽トラックだから車検もそれ位の料金で終わるだろう。と考えたりしませんか? キャンピングカーだから面倒が増えた分5~10倍位払ってやるぜっ!なんて普通は考えませんよね?(車検なんて安ければ安い方が良いし…w)
ちなみにですが、リアボックスは購入時に指定部品として購入&設置されていますか?
サイクルキャリアは大抵指定部品だと思われますがリアBOXは指定部品外だったので、うちも昔ハイエースキャンピング時代にはリアハッチに同じようにサイクルキャリア+リアBOX背負ってましたが、車検時には毎回荷物として載せていたので取り外していましたよ~(普通にBOX内からサイクルキャリアに手回しネジで固定しただけだったので)
とても丁寧なコメントありがとうございます。タイヤの確認については全く同感です。実重量に合ったタイヤを選定しようというのが、この動画の本旨だったので。
「車検証に適合しないという嫌疑」を伝えたかったのですが、「構造変更の嫌疑」と書いたらそう思われても当然です。私の表現ミスです。8ナンバーを取得してますのですでに改造車ですね。車検証を確認した上での発言でしたので、「えっ」と思ったわけですね。ご指摘ありがとうございます(汗)。
BOXが指定部品かどうかは考慮したことがありません。キャリアが指定部品であれば、よほど特殊な大きさ・形状でなければ問題ないと思ってますが違ったでしょうか。教えていただければありがたく思います。素人爺さんが、皆さんのご意見などを頼りに勉強中です。よろしくお願いします。そして、ありがとうございました。😊
つくづく不完全な動画だなと反省しています。(汗・汗・汗)
@@PaPawithMoMo キャリアが指定部品でもBOXが指定部品でない場合は荷物扱いになるので、車検は空車状態(運転手1名を除く)で受けるという基本的な前提条件があるので指摘される場合もあります(一目で重量物…や違法状態って物でなければ大抵は見逃してくれますけどね)。
よくRUclipsで荷物乗せたままOKだったと言う動画もありますが、基本的には駄目だけど検査で引っかからなかった(重量物じゃ無かったから光軸検査やブレーキテストでNGじゃなかった)から検査官が見逃した…だけなのです。
またキャリアをはみ出す部分今回はリアBOX(特に車両からのはみ出し部分)が突起物だったりする場合は違法状態になり任務に燃えた警察にサインを強請られる事にもなるので、キャリアに載せているから何でも大丈夫では無いのでご注意ですね。
@@ふじなお-l1b さん、さっそくご回答いただきありがとうございます。疑問を挟む余地なく腑に落ちました。本当に勉強になりました。今後もよろしくお願いします。
大変参考になりました。
ちょっと車検証とタイヤを調べてみます。
ありがとうございます!
コメントありがとうございます。1本のタイヤの接地面ってはがき1枚くらい。4本合わせても週刊誌の表紙程度だそうです。そう考えると、タイヤって大事ですよね。慎重になりすぎなくらいで丁度いいのではないでしょうか。
昔、他人の車で高速道路を走っているときに、カラカラという異音がしたことがあります。人を乗せて目的地に急いでいたので、怖いながらも走り、整備に出しました。後で聞いたら、タイヤが外れかかってたそうです。その時の教訓です。
こんばんは😊
よくここまで調べられましたね。
脱帽ですよ。
私はご存知の通りかなり改造してますが、本当に毎回面倒なんですがワイトレの締め付けを確認してから車中泊に出発してます。
命に関わりますので。
ドレスアップしたよ、カッコいいでしょうじゃ自分が事故するだけならまだマシですが第三者を巻き込む可能性が絶対にあってはなりませんから😓
こんばんは。ありがとうございます。ワイトレの締め付け確認までしたことはありませんでした。素晴らしいと思います。4輪ワイドに強化サス、安全に考慮された車に素晴らしい搭乗者と思います。もっともっと見習うことがありそうです。😄
予定では、今月20台納車予定でいたが3台しか出来ておらず、車自体あっても、シェル自体不足しており、納車が遅れるそうです。
インバーターの問題でなくてよかった。そう思って、待ちますね。
ディーラーや指定工場の場合は、車検に通るパーツ交換で有っても、他社が手を入れた車の場合、受け入れを断るケースは多くなります。
自社施工で車検適合が明確ならば良いのですが、他社施工で適合可否がハッキリしないものを受け入れて、指定取り消しをされるリスクは負い難いですから
コメントありがとうございます。そういうところ多いみたいですね。受けてから車検通りませんとは言えないですものね。でも車検通してる他社施工キャンカーもあるので、少し複雑ですね。
こんにちは😊
よく細かく調べましたね❤脱帽しました。T-1来たら、2台持ちですか?
ヒロピー(?)さん、おはようございます。やはりショックだったんですね。少し意地になったところもあります。4輪ワイドの偉大さを再認識しました。扁平のスタッドレスタイヤは、適合するのが存在しないです。LI72,つまり私のタイヤしかないんですね。予想通りで怖くなりました。
H1なんですが、ささやかなDIYはコツコツ外してノーマル化してます。T1で使わないものはそのままつけて、下取りしてもらいます。実は契約時にお金も払ってあるんです。例の事件続きで心臓バクバクでした。あなたは2台持ちですか?🤔
@@PaPawithMoMo 様、jpスター に下取りをお願いしました。😛
@@ヒロピー-p8z 4輪ワイド、いい値が付くでしょうね。💛
@@PaPawithMoMo様
T-1かなり納車おくれる連絡が入りました。これから、関係に通知するそうですよ、2から4ヵ月だそうです。😂
@@ヒロピー-p8z さん。え~!困る。
ついさっきJPSのオミちゃんににメールして、納車の時期を問い合わせたところでした。なぜなんでしょうね。車両が入ったので作業にかかるっていう連絡を、確か1月にもらったんですが。車両の安全性に、何か問題が発見されたんでしょうか?それとも電気系統に・・・。🤢🥵🥶
って、お礼忘れてた。情報ありがとうございます。
工具を使ったボルト止めって「簡単な取り外し」に当たらないとして駄目じゃなかったっけ?まぁ検査場にもよると思うけど。
コメントありがとうございます。ほんと複雑で、どう読み取ってよいのか迷うことが多いです。私は「ベストカーweb」2017年6月18日付のコラムから答を導き出しました。継続車検の場合はOKと解釈しました。記載変更かと随分調べましたが、根拠はこれだけです。もし間違っていたなら、ご指摘をお願いします。私も確信持てる情報が欲しいです。
@@PaPawithMoMo あくまでウチの場合は、トラックで鳥居の上に更に何か付けている等の場合だと、ボルトと蝶ネジ固定ならそのままで可 工具無いと外せないボルト・ナットだったら取り外してますねー(ガス屋さんで消火器付けてたり、大工さんで長物積む用に木っ端追加で固定されてたり)
@@weissschnee7172 情報ありがとうございます。やはり簡単に答えを得ようとしても埒が明かないかもしれませんね。基準が今ひとつわからないのです。モヤモヤしてすごく気持ちが悪い。
道路運送車両法の施行規定でも、腰を据えて読むしかないみたいですね。理解できるかな~?
なにかまたわかりましたら、どうか教えてください。お願いします。🤔
@@PaPawithMoMo 基本的には、工具を使わないで手で脱着が可能か否か のはずですね。あとは、架装なのか積載物なのか でも変わってくるかと
すると、サイクルキャリアやボックスは、記載変更もしくは構造変更になるわけですね。これは本気で解明しなければいけなくなりそうです。ベストカーの編集部へも確認してみたいと思います。面倒だけど、情報を流した責任がありますものね。ありがとうございました。
車重を知りたい時は焼却場にゴミ持って行けば測定できます😊
めちゃくちゃ精度高く測れます。
コメントありがとうございます。
その方法がありましたね。素晴らしい。発想の柔軟さがうらやましいです。👏
14インチで12インチ6PRと同じ耐荷重なのは、GEOLANDAR X-AT(145R14C 85/83Q)とPARADA PA03(165/55R14C 95/93N)だけだったかと
ただGEOLANDARだと、外径がかなり大きくなるのでメーター誤差が許容されるのか?という問題と、ちょい上げリフトアップが必要かもしれませんが
遅くなり申し訳ありません。GEOLANDARは使ったことがないのですが、PAO3は夏タイヤとして使ってます。LI95ありますので、断然安全ですね。GEOLANDAR XーAT GO16 外径が50mm以上大きいので、車検通るんでしょうか?(知らないので)
ところで私が概要欄にサンプルで上げたのは、あくまでもスタッドレスタイヤの話です。もちろん存在を知らなかったので、使ったことはありませんが。カタログで見る限り8PR相当の耐荷重があるみたいですね。コメントをいただいたおかげで、また少し知識が増えました。これからもよろしくお願いします。